おたくの為のSNS おたくMk2

U96さんの日記

(Web全体に公開)

2012年
06月17日
15:02

戦艦長門のカレー

 このレシピは昭和3年5月24日、戦艦長門で出されたビーフカレーです。
[兵食1人分]
・カレー粉 小さじ1/2
・小麦粉 大さじ1
・ヘット(牛脂) 大さじ1
・牛肉 100g
・玉ねぎ 1/4個
・じゃがいも 1/2個
・さつまいも 1/4個
・だいこん 50g
・ビーフスープ(6月14日の日記でつくったもの) カップ1
・塩、こしょう
・麦飯 2合
(つけあわせの大根のみそ漬けは別分量)

一、麦飯は、米3、麦1の割合で2合炊く。

二、牛肉は食べやすい大きさに、野菜はさいの目に切っておく。

三、鍋にヘットを溶かし、カレー粉と小麦粉を炒める。分量どおりだとかなり固いので、ヘットの量を増やすとよい。

四、三が混ざったら、少しずつビーフスープを加えてのばす。

五、四がカレー状になったら、二を加え、塩、こしょうで味を調えて10分間煮込む。

…ポイントとして、牛肉は元レシピでは「細切り」と指定されていますが、切り落としを使ってもかまいません。ヘットはスーパーで無料でもらえますが、なければサラダ油で代用できます。ビーフスープが用意できないときは、市販のブイヨン、コンソメを溶かしたもので代用できます。つけあわせの大根のみそ漬けは市販品を使いましょう。

コメント

前を表示

2番~21番を表示

2012年
06月17日
15:11

2: 退会済ユーザー

我が町も海軍カレーで町おこしをしております。
…しておりますが、正直なところ今のカレーが洗練されすぎていて「初期のカレーを忠実に再現」したものじゃ弱いんですよねぇ。食べる人食べる人微妙な感じになりますし。さまぁーず三村さんもボンカレーって言ってましたしw

ところで海上自衛隊は船では火が使えないので蒸気で料理するんですよね。何気に十分すぎるほどの熱量らしく、火を使うよりも捗るんだとか…。
一度やってみたいですw

2012年
06月17日
15:25

3: U96

>アニメの人さん
どうもー

艦内では、すじ肉や骨が余っているので、スープ取り放題なのです。いろいろ工夫しているのですね。

2012年
06月17日
15:26

4: U96

>燻製たまごさん
靖国神社に遊就館という博物館がありますが、そこで食べた海軍カレーは、どう味わってもカレー味のあんかけご飯でした。片栗粉を使っているのでしょうかね。

…海上自衛隊では蒸気で調理するとは存知ませんでした。潜水艦が電気で調理をするので、すべての艦船が電気で調理するものと思っておりました。情報ありがとうございます。

2012年
06月17日
16:39

私の祖父も食べていたのかなあ。
潜水艦でもカレーは食べるんですか?

2012年
06月17日
18:12

6: 退会済ユーザー

長門さんのイラスト貼って売ればボロ儲けできそうです( ̄ー ̄)ニヤリッ

2012年
06月17日
18:26

7: U96

>半木 糺さん
潜水艦乗員には食欲増進のため、特に香辛料を料理に多く使うよう、下達されております。カレーも提供されたと思います。

2012年
06月17日
18:28

8: U96

>ザ・ヌボやんさん
私もボロ儲けしたいです。あやかりたや~

2012年
06月17日
18:31

昭和3年に、すでにカレーが存在していたのですね。

一体いつからあるのやら。

2012年
06月17日
18:35

10: U96

>たうんさん
明治5年にはすでにあったようです。

http://housefoods.jp/data/curryhouse/know/world/j_history...

2012年
06月17日
18:39

じゃがいもだけでは飽き足らずさつまいもまで入れるなんて!w
どんだけイモ類が好きなんですかねw

前回の肉じゃがのレシピといい、海軍は何故だいこんを入れたがるのか?w

やはり、当時の食糧事情が大きく関わっているのでしょうか…

2012年
06月17日
18:45

12: U96

>ジョン・スミスさん
私は、ビタミン・ミネラルを豊富に摂取するためではないかと推察いたします。

2012年
06月17日
19:21

13: U96

>半木 糺さん
潜水艦乗員にドライカレーが提供されていたことが判明いたしました。明日、レシピを書きます。ご期待下さい。

2012年
06月17日
19:57

14: 退会済ユーザー

長門さんカレーと勝手に思い込んでいた俺に制裁を加えてください。

2012年
06月17日
20:16

15: U96

>フロッガーさん
では何か動画でもUPして下さい。

2012年
06月17日
21:31

多くの船内厨房では、火災を防ぐ意味もあって、ほとんど蒸気で調理し、裸火は極力使わなかったようですね。
練習帆船の日本丸でもスチームオーブンらが大活躍してました。

そもそも、長門などは動力源が蒸気ですから、使用済みのが有り余ってますもんね(^^;
これにしても肉じゃが(ビーフシチュー)にしても、レシピの基本はイギリス風ですから、いかに日本の海軍創設・育成にイギリスが深く関わっていたかがよく判ります。

2012年
06月17日
21:50

17: U96

>咲村珠樹さん
私は電気で調理していたと思っておりました。なるほど、蒸気ならば余るほどありますものね。
ところで日本の潜水艦では、甲板でタバコが吸いたくなったら、電気ライターで点火したそうですが、水上艦艇でも同じだったのでしょうか?

2012年
06月17日
23:09

このころだと、カレーライスなのでしょうか?それともライスカレーでしょうか?

…しかし、一番気になるのはだいこん。。。
なぜだいこんを入れるのでしょうかね。。。

2012年
06月18日
02:58

19: U96

>T.H.Cさん
ごめんなさい分かりません。開戦後には陸軍は敵性語として、辛味入汁掛飯と呼びました。海軍は英語はOKでした。

…生野菜は艦内の冷蔵庫に入れていたのですが、航海が始まると一番に使われてしまうからではないでしょうか。

2012年
06月18日
09:47

ジャガイモとサツマイモ入れてたんですね。
ホクホクしそうなカレーです。

2012年
06月18日
17:08

21: U96

>ももすけさん
本当ですね。しかし、どうせなら、1個分位入れてほしいものです。