六韜は中国の兵法書です。周の文王に軍師の呂尚(太公望)が語る形で成立しています。
文王と呂尚との問答
六韜【第九 上賢篇】
文王が呂尚にたずねた。
文王「王たる者はどんな人物を尊重し、登用すべきであろうか。またどんなことを禁止すべきであろうか」
呂尚「不肖者を避けて賢者を尊重し、人をだますような者を避けて誠実な者を登用し、暴力と贅沢を禁止すべきです。それについて『6つの賊』『7つの害』というものがあります」
文王「もう少し詳しく聞かせてほしい」
呂尚「臣下の身でありながら立派な御殿や庭園を作り、遊びにうつつをぬかしている者。これは王の徳を損ないます。
民のなかで、農事を怠って遊侠気取りで遊びまわり、役人の指示に従わないで、平気で法令を犯す者。これは王の教化を損ないます。
臣下で党派をつくって賢者の登用を妨げ、君主の明知を塞ぐ者。これは王の権力を損ないます。
士のなかで、自説を主張して気炎をあげ、諸侯と交際して自国の君主を軽んずる者。これは王の威光を損ないます。
臣下でありながら爵位を軽んじ、上司を馬鹿にし、主君のためにあえて危険を冒そうとしない者。これは功臣の苦労を損ないます。
勢力家で弱者を痛めつけて収奪している者。これは庶民の生業を損ないます。これらの者を6つの賊といいます。
7つの害ですが、
知略もなく権謀もないのに高い地位を与えられ、勇気にはやって無謀な戦いを仕掛け、万一の僥倖を期待する者。このような者を将軍に任命してはなりません。
評判が高い割に実力がなく、その時々で言うことが食い違い、人の悪口ばかり口にし、進退に抜け目がない者。このような人間を相談相手に選んではなりません。
ことさら質素をよそおって粗末な衣服を身につけ、無為無欲を口にしながら実際は名声や利益を欲しがるのは、食わせ者です。このような人間を近づけてはなりません。
冠帯や衣服を飾り立て、学識をひけらかし空論を闘わせて外面を飾り、独り閑居して時流を批判するのは、腹黒い人間です。このような人間を寵愛してはなりません。
口先がうまく、たくみに取り入って官職を求め、俸禄のためなら、血気の勇にはやって命まで投げ出すこともいとわない。しかし、国家の大事には無関心で、 ただ利益を求めて行動し、空虚な意見を偉そうに説きたてる者。このような人間を任用してはなりません。
器物や建物に彫刻を施し、金銀をちりばめ、きらびやかな装飾を事として農事を怠る者。このようなことは断固禁止しなければなりません。
怪しげな方術やまじない、邪教、不吉な予言によって良民を惑わす者。これも必ず禁じなければなりません。」
文王「よくわかった」
コメント
03月02日
20:57
1: 恋刀
U96師へ
みたび、失礼いたします。
今更ながら、太公望の偉大さを痛感いたしました。
我愚かなり。
いつも 有り難う御座居ます
失礼いたしました。
03月02日
21:04
2: U96
>恋刀さん
漫画家の諸星大二郎氏は太公望を、もとは姜の逃亡奴隷だったと書いていますね。苦労人の言葉は重いです。
03月03日
07:42
3: 退会済ユーザー
孫子みたくビジネス本扱いで出版してないのかな?
03月03日
16:20
4: U96
>倶利伽羅いちろうさん
いえ。学術文庫のみです。弟が諸星大二郎の「太公望伝」を読んで、六韜を買いましたが、「陰謀ばかり!」と投げ出してしまいました。
03月04日
16:04
6: U96
>わずさ@修行中さん
大将の資質ですね。ありがとうございます。