おたくの為のSNS おたくMk2

U96さんの日記

(Web全体に公開)

2015年
07月18日
16:27

【太平洋戦争】レーダー射撃とは②

 最初に取り上げるのは1942年10月11日に行われたサボ島沖海戦(米軍呼称エスペランス岬沖海戦)です。
 サボ島沖海戦といえば、日本側では「レーダーに負けた戦い」として紹介される事が多いです。この戦いが「米側レーダーの性能の前に日本海軍自慢の夜戦能力が屈した」という点で見た場合、上記の評価は正しいです。しかし米側が「レーダー射撃が日本艦隊を破った」とするならば、その評価は正しくありません。何故なら米海軍はこの戦いで本来の意味における「レーダー射撃」を行っていないからです。

 1942年10月11日。ガダルカナル島砲撃の任務を帯びた日本海軍第6戦隊(重巡3、駆逐艦2)は、五藤存知少将指揮のもと、ガダルカナル島に接近しつつありました。一方、航空偵察により日本艦隊の接近を察知した連合軍は、ノーマン・スコット少将率いる第64任務部隊を迎撃に出撃させました。重巡2、軽巡2、駆逐艦5の計9隻からなるスコット隊にあって、2隻の軽巡「ヘレナ」「ボイシ」は最新のSGレーダーを装備していました。

 SGレーダーは1942年半ば頃から戦場へ投入された水上捜索用のレーダーです。SGレーダーの特徴は、従来のレーダーよりも波長の短い電波(センチメートル級)を使用している事。このためSGレーダーはこれまでのメートル波レーダーに比して精度の高い計測が可能になっていました。またもう1つの特徴はPPIスコープを備えていることです。これは現在我々が目にするレーダー表示器と同様のもので、中心に自分がいて、その周囲360度にレーダー映像が表示されるというものです。この方式は従来の方式(AスコープあるいはBスコープ)に比べて視認性に優れ、状況を把握するのに好都合でした。
 とはいえ、SGレーダーはあくまでも「水上捜索用」のレーダーです。その精度は射撃官制に「使えない訳ではない」程度のものであり、決して十分とは言えませんでした。

 SGレーダーを装備した軽巡「ヘレナ」が距離27700ヤード(約25km)に日本艦隊を捉えたのが現地時間2325。つづいて2340に日本艦隊が距離1万メートルに敵艦3隻を目視確認しました。しかし五藤少将はこれを味方ではないかと疑い、味方識別を命じました。その直後、日本艦隊は米艦隊の猛烈な砲撃を受けることになりました。
 先頭を航行していた旗艦「青葉」(重巡)は集中射撃を受け、計40発が命中。大破して戦場を離脱しました。2番艦「古鷹」(重巡)は旗艦を守るべく「青葉」の前方に出ましたが、そのために米艦隊の集中砲火を浴びることとなってしまいました。約90発が命中して「古鷹」は航行不能となりました。
 一方の米艦隊は当初は有利に戦いを進めていたのですが、「古鷹」が放った20cm砲弾4発が軽巡「ボイシ」に命中。そのうち1弾が弾薬庫で爆発しました。「ボイシ」大破。重巡「ソルトレイクシティ」には重巡「衣笠」の放った主砲弾数発が命中しました。

 この戦いで日本艦隊は重巡1、駆逐艦1を失い、重巡1が大破、重巡1、駆逐艦1が少破しました。米艦隊の損害は、駆逐艦1が沈没、軽巡1、駆逐艦1が大破し、重巡1が少破しました。両者の損害を比較した場合、米艦隊の勝利は明らかです。この戦いは、米艦隊が初めて夜戦で日本艦隊を破った機会となりました。

 さて、肝心の射撃能力ですが、この海戦で見せた米海軍の命中率は7.5%です。決して低い値ではありません。しかしこの海戦における米艦隊の砲撃について、その殆どが5000m以下の至近距離で行われていることは注意しておく必要があります。一方、日本艦隊の命中率は5%以下でしたが、その大半が6000m以上で行われていることを考慮すれば必ずしも米艦隊に劣っているとは言えません。
 またレーダーについては、この海戦で米艦隊はレーダー射撃を行っていませんでした。射撃は常に照明弾又は探照灯による照明下で行われました。サボ島海戦での米艦隊の勝利はSGレーダーに拠る所が大きいことは確かだが、それは射撃ではなく、戦術指揮全般に寄与する所が多かったと見るべきでしょう(つづく)。

コメント

2015年
07月18日
20:46

1: 退会済ユーザー

戦争に限らず「勝つ」って難しい・・・

2015年
07月18日
20:52

2: RSC

そういえばスコット提督は戦死、りー提督も終戦間際、心臓発作で亡くなっていますね……。

2015年
07月18日
21:58

3: U96

>倶利伽羅いちろうさん
「勝つ」というのは総合芸術というのを聞いたことがあります。

2015年
07月18日
22:03

4: U96

>RSCさん
明日はスコット提督が戦死し、リー提督が活躍した第3次ソロモン海戦を書きます。